形納(KATA-NA)
12月28日、岐阜メモリアルセンター剣道場・柔道場において、講師に稗田伊吹先生、木下保代AKF(アジア)審判員をお招きして一濤塾主催イベント 形納(KATA-NA)を開催しました。
第6回ドラえもんトロフィー争奪チャレンジカップ空手大会(帯同、報告:吉村健一)
12月15日、津市産業スポーツセンター(サオリーナ)において開催された第6回ドラえもんトロフィー争奪チャレンジカップ空手大会に出場しました。
| 幼年 年長男女 | 小学2年女子 | |
|---|---|---|
堀 兼翔 |
辻󠄀村 若菜 |
黒柳 優心 |
| 中学1年女子 | 中学2年女子 |
|---|---|
松井 奏獅 |
岩﨑 祐登 |
第11回こぶし杯少年少女空手道選手権大会(帯同、報告:吉村健一)
11月24日、東大阪アリーナにおいて開催された第11回こぶし杯少年少女空手道選手権大会に出場しました。
| 幼児男女 | 小学2年女子 | 小学4年女子 | 小学5年女子 |
|---|---|---|---|
| 第五位 金子 愛心 |
第五位 黒柳 優心 |
第五位 菅野 結月 |
第五位 井上 栞那 |
| 中学1年女子 | 中学2年女子 |
|---|---|
| 第五位 飯田 楓 |
第五位 岩﨑 祐登 |
令和6年度岐阜県中学生空手道選抜大会(帯同、報告:吉村健一)
10月20日、アテネ工業アリーナにおいて開催された令和6年度岐阜県中学生空手道選抜大会に出場しました。
| 中学1年女子 | 中学2年女子 |
|---|---|
| 第四位 飯田 楓 |
岩﨑 祐登 |
第11回日輪杯空手道交流選手権大会
10月13日、 日進市スポーツセンターにおいて開催された第11回日輪杯空手道交流選手権大会に出場しました。
| 幼年男女 | 小学1年生女子 | |
|---|---|---|
堀 兼翔 |
金子 愛心 |
飯田 桜 |
| 小学2年生女子 | 小学3年生女子 | 小学3年生男子 | |
|---|---|---|---|
辻󠄀村 若菜 |
第五位 黒柳 優心 |
菅野 結月 |
第五位 小椋 歩輝 |
| 小学5年生女子 | 中学1年生女子 | 中学2年生男子 | 中学3年生男子 |
|---|---|---|---|
井上 栞那 |
飯田 楓 |
土居 丈一郎 |
豊田 晃大 |
| 小学2年生女子 | 小学3年生女子 |
|---|---|
辻󠄀村 若菜 |
金子 愛心 |
| 小学4年生男子 | 小学5年生女子 | 中学2年生女子 |
|---|---|---|
小倉 尚真 |
井上 栞那 |
岩﨑 祐登 |
令和6年度岐阜県少年少女空手道選抜大会(帯同、報告:吉村健一)
9月29日、アテネ工業アリーナにおいて開催された令和6年度岐阜県少年少女空手道選抜大会(主管:岐阜県空手道連盟)に出場しました。
| 小学1年女子 | 小学2年女子 | |
|---|---|---|
飯田 桜 |
辻󠄀村 若菜 |
黒柳 優心 |
| 小学3年男子 | 小学3年女子 | |
|---|---|---|
小椋 歩輝 |
金子 心優 |
菅野 結月 |
| 小学1年女子 | 小学2年女子 | |
|---|---|---|
飯田 桜 |
辻󠄀村 若菜 |
黒柳 優心 |
| 小学3年女子 | 小学5年女子 |
|---|---|
金子 心優 |
井上 栞那 |
第3回全国少年少女オープン空手道選手権大会 香川政夫杯(帯同、報告:吉村健一)
9月21日~22日、静岡市北部体育館において開催された第3回全国少年少女オープン空手道選手権大会 香川政夫杯・第1回全国車椅子オープン空手道選手権大会 香川政夫杯に出場しました。
| 優秀選手賞 |
|---|
| 辻󠄀村 若菜 |
| 幼年男女 | 小学1年生女子 | 小学2年生女子 | |
|---|---|---|---|
金子 愛心 |
飯田 桜 |
辻󠄀村 若菜 |
敢闘賞 黒柳 優心 |
| 小学3年生男子 | 小学3年生女子 | 小学4年生男子 | 小学4年生女子 |
|---|---|---|---|
小椋 歩輝 |
敢闘賞 金子 心優 |
敢闘賞 小倉 尚真 |
敢闘賞 萩原 結衣 |
| 小学5年生女子 | 中学2年生女子 |
|---|---|
| 第四位 井上 栞那 |
敢闘賞 岩﨑 祐登 |
| 幼年男女 | 小学1年生女子 | 小学2年生女子 |
|---|---|---|
金子 愛心 |
敢闘賞 飯田 桜 |
辻󠄀村 若菜 |
| 小学3年生男子 | 小学3年生女子 | 小学6年生女子 | |
|---|---|---|---|
| 敢闘賞 小椋 歩輝 |
敢闘賞 萩原 一樹 |
金子 心優 |
小倉 英舞 |
| 中学1年生女子 | 中学1年生女子 | 中学2年生女子 | 中学3年生男子 |
|---|---|---|---|
飯田 楓 |
敢闘賞 松井 奏獅 |
敢闘賞 岩﨑 祐登 |
敢闘賞 土居 丈一郎 |
| 小学低学年団体 | 中学女子団体 |
|---|---|
一濤塾 小椋 歩輝 金子 心優 辻󠄀村 若菜 |
一濤塾 岩﨑 祐登 町野 栞那 飯田 楓 |
全日本空手道松涛館第10回全国空手道選手権大会(帯同、報告:吉村健一)
9月15日、日本武道館において開催された全日本空手道松涛館第10回全国空手道選手権大会に出場しました。
| 小学1年生女子 | 小学3年生女子 |
|---|---|
飯田 桜 |
菅野 結月 |
| 高校生女子 |
|---|
岩﨑 由奈 |
第32回全国中学生空手道選手権大会(帯同、報告:吉村健一)
8月20日~22日、エディオンアリーナ大阪において第32回全国中学生空手道選手権大会が開催されました。この大会に本道場一濤塾生 岩﨑祐登 選手が出場いたしました。

第24回全日本少年少女空手道選手権大会(帯同、報告:吉村健一)
8月8日~10日、東京武道館において第24回全日本少年少女空手道選手権大会が開催されました。この大会に本道場一濤塾生5名が出場し、辻󠄀村若菜選手が見事入賞いたしました。


| 2年生女子個人形 |
|---|
辻󠄀村 若菜 |
第25回松涛連盟全国空手道選手権大会(帯同、報告:吉村健一)
7月27日~28日、国立代々木競技場第二体育館において開催された第25回松涛連盟全国空手道選手権大会・第25回全国車椅子空手道選手権大会に出場しました。
| 幼年男女 | 小学1年生女子 | 小学2年生女子 | |
|---|---|---|---|
| 敢闘賞 金子 愛心 |
飯田 桜 |
辻󠄀村 若菜 |
敢闘賞 黒柳 優心 |
| 小学3年生男子 | 小学3年生女子 | 小学4年生男子 | |
|---|---|---|---|
小椋 歩輝 |
菅野 結月 |
敢闘賞 金子 心優 |
敢闘賞 堀 祐誠 |
| 小学5年生女子 | 小学6年生男子 | 小学6年生女子 | 中学2年生男子 |
|---|---|---|---|
井上 栞那 |
第四位 関戸 偉更 |
敢闘賞 小倉 英舞 |
敢闘賞 豊田 晃大 |
| 小学中学年団体 |
|---|
| 第四位 一濤塾A 黒柳 朋哉 金子 心優 菅野 結月 |
| 幼年男女 | 小学1年生女子 | 小学2年生女子 |
|---|---|---|
堀 兼翔 |
飯田 桜 |
敢闘賞 辻󠄀村 若菜 |
| 小学3年生女子 | 小学4年生女子 | ||
|---|---|---|---|
菅野 結月 |
金子 心優 |
金子 大心 |
堀 祐誠 |
| 小学5年生女子 | 中学2年生女子 | ||
|---|---|---|---|
| 敢闘賞 黒木 楓華 |
敢闘賞 井上 栞那 |
敢闘賞 堀 乃々香 |
敢闘賞 岩﨑 祐登 |
| 高校生男子 |
|---|
松井 勇摩 |
| 小学中学年団体 |
|---|
一濤塾A 金子 大心 堀 祐誠 小倉 尚真 |
The 6th JKS Karate-do International Cup 2024(帯同、報告:吉村健一)
7月25日~26日、国立代々木競技場第二体育館において開催されたThe 6th JKS Karate-do International Cup 2024・The 6th JKS Karate-do International Para Cup 2024に出場しました。
| Female 8-9 years old |
|---|
辻󠄀村 若菜 |
| Team Family |
|---|
JAPAN-Iida 飯田 桜 飯田 楓 飯田 民夫 |
第43回岐阜市民空手道競技大会(帯同、報告:吉村健一)
6月16日、大垣市武道館において開催された第43回岐阜市民空手道競技大会に出場しました。
| 小学1・2年女子 | 小学3・4年女子 | |
|---|---|---|
辻󠄀村 若菜 |
飯田 桜 |
金子 心優 |
| 小学5・6年男子 | 中学男子 |
|---|---|
関戸 偉更 |
土居 丈一郎 |
| 小学1・2年男子 | 小学1・2年女子 | |
|---|---|---|
廣瀬 颯介 |
辻󠄀村 若菜 |
飯田 桜 |
| 小学3年男子 | 小学4年男子 | 小学3・4年女子 | |
|---|---|---|---|
小椋 歩輝 |
金子 大心 |
小倉 尚真 |
金子 心優 |
| 小学6年男子 | 中学1年女子 | 中学2・3年男子 | 中学2・3年女子 |
|---|---|---|---|
関戸 偉更 |
飯田 楓 |
土居 丈一郎 |
岩﨑 祐登 |
| 高校男子 |
|---|
松井 勇摩 |
第25回日本空手松涛連盟東海北信越地区空手道選手権大会(帯同、報告:吉村健一)
6月9日、岡崎中央総合公園総合体育館において開催された第25回日本空手松涛連盟東海北信越地区空手道選手権大会に出場しました。
| 四 位 | 敢闘賞 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 幼児男女混合 | 堀 兼翔 | ||||
| 小学1年女子 | 飯田 桜 | ||||
| 小学2年女子 | 黒柳 優心 | ||||
| 小学3年男子 | 小椋 歩輝 | 萩原 一樹 | |||
| 小学3年女子 | 金子 心優 | 菅野 結月 | |||
| 小学4年男子 | 黒柳 朋哉 | 山本 颯哉 小倉 尚真 | |||
| 小学5年女子 | 井上 栞那 | 黒木 楓華 | |||
| 小学6年男子 | 関戸 偉更 | ||||
| 小学6年女子 | 小倉 英舞 | ||||
| 中学2年女子 | 堀 乃々香 岩﨑 祐登 | ||||
| 中学3年男子 | 土居 丈一郎 |
| 敢闘賞 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 幼児男女混合 | 金子 愛心 | 廣瀬 楓真 | 堀 兼翔 | |
| 小学1年女子 | 飯田 桜 | |||
| 小学3年男子 | 小椋 歩輝 | |||
| 小学3年女子 | 菅野 結月 | 金子 心優 | ||
| 小学3年男子 | 黒柳 朋哉 | 山本 颯哉 | ||
| 小学5年女子 | 井上 栞那 | |||
| 小学6年女子 | 小倉 英舞 | |||
| 小学6年男子 | 松井 奏獅 | |||
| 中学2年男子 | 豊田 晃大 | |||
| 中学2年女子 | 岩﨑 祐登 | 堀 乃々香 | ||
| 中学3年年男子 | 土居 丈一郎 | |||
| 高校男子 | 松井 勇摩 |
第35回岐阜県少年少女空手道選手権大会(帯同、報告:吉村健一)
5月3日、岐阜メモリアルセンター(で愛ドーム)において開催された第35回岐阜県少年少女空手道選手権大会(主管:岐阜県空手道連盟)に出場しました。
| 小学1年男子 | 小学1年女子 | 小学2年女子 |
|---|---|---|
| 第四位 菅野 智寛 |
飯田 桜 |
辻󠄀村 若菜 |
| 小学3年女子 | 小学6年男子 | |
|---|---|---|
金子 心優 |
菅野 結月 |
関戸 偉更 |
| 小学1年女子 | 小学2年女子 | |
|---|---|---|
飯田 桜 |
辻󠄀村 若菜 |
黒柳 優心 |
| 小学3年女子 | |
|---|---|
金子 心優 |
菅野 結月 |
| 小学5年女子 | 小学6年男子 |
|---|---|
井上 栞那 |
第四位 関戸 偉更 |
令和6年度岐阜県中学生空手道選手権大会(帯同、報告:吉村健一)
4月21日、岐阜メモリアルセンター(で愛ドーム)において開催された令和6年度岐阜県中学生空手道選手権大会に出場しました。
| 中学女子組手 |
|---|
岩﨑 祐登 |
| 中学男子団体組手 | 中学女子団体組手 |
|---|---|
| 第四位 穂積中学校 |
厚見中学校 |
| 豊田 晃大 | 岩﨑 祐登 |
第23回日本空手松涛連盟岐阜県空手道選手権大会(帯同、報告:吉村健一)
4月20日、岐阜メモリアルセンター(で愛ドーム)において開催された第23回日本空手松涛連盟岐阜県空手道選手権大会に出場しました。
| 敢闘賞 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 幼児男子 | 堀 兼翔 | 廣瀬 楓真 | 益子 巧海 | |
| 幼児女子 | 金子 愛心 | |||
| 小学1年男子 | 菅野 智寛 | |||
| 小学1年女子 | 飯田 桜 | |||
| 小学2年女子 | 辻󠄀村 若菜 | 黒柳 優心 | ||
| 小学3年男子 | 小椋 歩輝 | |||
| 小学3年女子 | 菅野 結月 | 金子 心優 | ||
| 小学4年男子 | 山本 颯哉 | |||
| 小学5年男子 | 平山 陽翔 | |||
| 小学5年女子 | 井上 栞那 | 黒木 楓華 | ||
| 小学6年男子 | 関戸 偉更 | 仙田 健太郎 | ||
| 小学6年女子 | 小倉 英舞 | |||
| 中学1年女子 | 飯田 楓 | |||
| 中学3年男子 | 土居 丈一郎 | |||
| 小学3年男子 2部 | 萩原 一樹 | |||
| 小学4年女子 2部 | 萩原 結衣 | |||
| 一般男子 2部 | 飯田 民夫 |
| 幼児男子 | 廣瀬 楓真 | 堀 兼翔 | |
| 幼児女子 | 金子 愛心 | ||
| 小学1年男子 | 菅野 智寛 | ||
| 小学1年女子 | 飯田 桜 | ||
| 小学2年女子 | 辻󠄀村 若菜 | 黒柳 優心 | |
| 小学3年男子 | 小椋 歩輝 | ||
| 小学3年女子 | 菅野 結月 | 金子 心優 | |
| 小学4年男子 | 金子 大心 | 堀 祐誠 | 黒柳 朋哉・山本 颯哉 |
| 小学5年男子 | 平山 陽翔 | ||
| 小学5年女子 | 黒木 楓華 | 井上 栞那 | |
| 小学6年女子 | 小倉 英舞 | ||
| 中学1年男子 | 松井 奏獅 | 永井 颯 | |
| 中学1年女子 | 飯田 楓 | ||
| 中学2年男子 | 豊田 晃大 | ||
| 中学2年女子 | 岩﨑 祐登 | 堀 乃々香 | |
| 中学3年男子 | 土居 丈一郎 | ||
| 高校男子 | 松井 勇摩 | ||
| 一般男子 | 服部 優作 | ||
| 小学3年男子 2部 | 萩原 一樹 | ||
| 小学3年女子 2部 | 下野 結愛 | ||
| 小学4年男子 2部 | 杉山 叶 | ||
| 小学4年女子 2部 | 萩原 結衣 | ||
| 一般男子 2部 | 飯田 民夫 |
第9回東海地区空手道選手権大会(帯同、報告:吉村健一)
4月6日、岡崎中央総合公園総合体育館において開催された第9回東海地区空手道選手権大会(主催:全日本空手道松涛館東海地区協議会)に出場しました。
| 敢闘賞 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 小学1年女子 | 飯田 桜 | |||
| 小学2年男子 | 廣瀬 颯介 | |||
| 小学2年女子 | 辻󠄀村 若菜 | 黒柳 優心 | ||
| 小学3年男子 | 小椋 歩輝・萩原 一樹 | |||
| 小学3年女子 | 金子 心優 | 菅野 結月 | ||
| 小学4年男子 | 金子 大心・堀 祐誠 山本 颯哉 | |||
| 小学5年女子 | 井上 栞那 | |||
| 小学6年男子 | 関戸 偉更 | |||
| 小学6年女子 | 小倉 英舞 | |||
| 中学1年男子 | 松井 奏獅 | |||
| 中学1年女子 | 飯田 楓 | |||
| 中学2年女子 | 堀 乃々香 | |||
| 中学3年男子 | 土居 丈一郎 |
| 敢闘賞 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 小学1年女子 | 飯田 桜 | |||
| 小学2年女子 | 辻󠄀村 若菜 | 黒柳 優心 | ||
| 小学3年男子 | 小椋 歩輝 | |||
| 小学3年女子 | 菅野 結月 | 金子 心優 | ||
| 小学4年男子 | 堀 祐誠 | |||
| 小学5年女子 | 井上 栞那 | |||
| 小学6年女子 | 小倉 英舞 | |||
| 中学1年男子 | 松井 奏獅 | |||
| 中学2年男子 | 豊田 晃大 | |||
| 中学2年女子 | 岩﨑 祐登 | |||
| 中学3年男子 | 土居 丈一郎 | |||
| 高校女子 | 岩﨑 由奈 |
第29回拓空杯(帯同、報告:吉村健一)
3月24日、岡崎中央総合公園 武道館において開催された第29回拓空杯に出場しました。


| 幼児 | 堀 兼翔 | 飯田 桜 | |
| 小学1年女子 | 辻󠄀村 若菜 | ||
| 小学2年男子 | 小椋 歩輝 | ||
| 小学2年女子 | 金子 心優 | ||
| 小学3年男子 | 堀 祐誠・黒柳 朋哉 | ||
| 小学4年女子 | 井上 栞那 | 黒木 楓華 | |
| 小学5年男子 | 関戸 偉更 | ||
| 小学5年女子 | 小倉 英舞 | ||
| 小学6年男子 | 小畑 龍伸 | 松井 奏獅 | |
| 小学6年女子 | 家田 桜花 | ||
| 中学1年女子 | 岩﨑 祐登 | 堀 乃々香 |
| 小学1年女子 | 辻󠄀村 若菜 | ||
| 小学2年女子 | 金子 心優 | 菅野 結月 | |
| 小学3年男子 | 堀 祐誠 | 山本 颯哉・金子 大心 | |
| 小学4年女子 | 井上 栞那 | ||
| 小学6年女子 | 松井 奏獅 | ||
| 小学6年女子 | 飯田 楓 | ||
| 中学1年女子 | 岩﨑 祐登 | 堀 乃々香 | |
| 中学1年男子 | 豊田 晃大 |
自由組手練習会Challenge-2(帯同、報告:吉村健一)
3月20日、 岐阜メモリアルセンター(剣道場)において開催された自由組手練習会Challenge-2(松涛連盟岐阜県本部主催)に参加しました。

第二回聖空連杯少年少女空手道錬成大会(帯同、報告:吉村健一)
3月10日、名古屋市稲永スポーツセンターにおいて開催された第二回聖空連杯少年少女空手道錬成大会に出場しました。

| 幼児男子 | 幼児女子 |
|---|---|
| 敢闘賞 堀 兼翔 |
飯田 桜 |
| 小学1年生女子 | 小学2年生男子 | 小学2年生女子 |
|---|---|---|
辻󠄀村 若菜 |
敢闘賞 小椋 歩輝 |
金子 心優 |
| 小学4年生女子 | 小学6年生女子 | |
|---|---|---|
| 敢闘賞 井上 栞那 |
黒木 楓華 |
飯田 楓 |
| 中学1年生女子 |
|---|
岩﨑 祐登 |
アサヒフォージ杯第9回キッズ空手道大会(帯同、報告:吉村健一)
2月23日、岐阜メモリアルセンターにおいて開催されたアサヒフォージ杯第9回キッズ空手道大会に出場しました。

| 幼児の部 | |
|---|---|
飯田 桜 |
金子 愛心 |
| 小学1、2年 | |
|---|---|
萩原 一樹 |
広瀬 颯介 |
| 年中男子の部 | 年中男子の部 | 年長Sの部 |
|---|---|---|
堀 兼翔 |
金子 愛心 |
飯田 桜 |
| 小学1、2年男子 |
|---|
萩原 一樹 |
第3回全日本少年少女空手道選抜大会(帯同、報告:吉村健一)
2月17日、18日、函館アリーナにおいて令和5年度スポーツ庁長官賞争奪日本生命杯 第3回全日本少年少女空手道選抜大会が開催されました。この大会に本道場一濤塾生の辻村若菜選手が出場し、見事優勝いたしました。

| 1年生女子個人形 |
|---|
辻󠄀村 若菜 |

形の稲妻 イナズマフェス イナズマGP
2月11日、滋賀県立武道館において開催された形の稲妻 イナズマフェス イナズマGPに出場しました。
| 小学1年女子の部 | 小学2年男子の部 |
|---|---|
辻󠄀村 若菜 |
小椋 歩輝 |






